交通の便の良い大阪の中心地に、あなたのために個室スタイルの予約専用室をご用意しました。
〒541-0045 大阪市中央区道修町2丁目1-10 T・M・B道修町ビル3階
  1. 貴takaの独り言・お知らせ
 

貴takaの独り言・お知らせ

2015/06/28
こんなことをした、あんなことを感じた、そんなことを思った…
貴takaのそういうページです。
自動書記、自動筆記、オートマティスム・・・
呼び名は色々ですが、霊や高次元の存在等との接触により無意識にペンが動いて文字や絵などを描いていく現象です。
書き手本人が知り得ない事柄や、習得していない言語などを書き記すこともあります。

筆記中は意識が覚醒していたり、トランス状態になっていたりと様々なようです。
筆記とは異なりますが、恐山のイタコの口寄せもこの現象の一つです。
貴takaが子供の頃に教室でコックリさんが流行ったことがありましたが、これも一種の自動書記といえるでしょう。

さてこれは今朝、貴takaが描いた自動書記です。
姓名判断の最中に現れたのは十四松でしょうか。

 ↓ ↓ ↓ ↓

困ったものです。


貴takaはけっこう運が強い方かも知れません。
高校時代は自転車通学していたのですが、通学途中に三叉路で出会いがしらに自動車にぶつかって、3メートル(くらいかな?)跳ね飛ばされたけど、無傷。
自転車も無傷、むしろ湾曲していたカゴが元に戻っていたことがありました。

そして先日も奇跡が起きました。

映画館で失くしたピアスの留め具を、自宅の洗面台で発見しました!
ピアスが耳からはずれたのは映画を見終わって、場内から出た直後でした。

幸いそのときはピアス本体も留め具も、すぐに見つけて拾い上げたのですが、再び装着した直後に再度落下。
その時は本体は見つけたものの、留め具は見当たりませんでした。
もしかしたら床に落ちずに、カバンの中に落下してるかも?
家に帰ってカバンを探ってみましたが出てきませんでした。
2度も落として紛失したということは、このピアスはもう貴takaから離れたがっていたのかな・・・・

しかし翌日の夜、帰宅したら洗面台の上に小さな物体。
え・・・?
そう、それはまごうことなき紛失したピアスの留め具。
その翌日に家族に尋ねてみると「洗面所の床に落ちていたから拾っておいた」のだそう。
私の手元に戻ってきたピアス、離れる運命にはなかったのですね。

貴takaが推測するに、留め具はやはりカバンの中に落下したのでしょう。
紛失した当日の夜、化粧ポーチを洗面所に持って行ったので、ポーチに引っかかっていた留め具が洗面所で床に落ちたということではないかと。

偶然が重ならないとこんなにベストな結果になりません。
まずこのポーチは自宅以外の場所でもカバンから何度も出し入れをしていたということ。(外で落下してたらアウト!)
ポーチに引っかかっていた(と推測される)留め具が、落下したのは自宅の洗面所であるということ。(隙間に入ってしまったらアウト!)
発見したのが貴takaではなく、家族であること。(貴takaは近視なので多分落ちていることに気付かない)
まさに奇跡、神様ありがとう。

私、なにか善いことでもしたのかしら?




・・・ちょっとオカルトです。

頭ではそこに誰もいないことを理解しているのに、なぜか人の顔のようなものが見えることってありますよね。
これは心理現象のひとつで、パレイドリア現象といいます。
視覚刺激を受けて、そこに自分が認知しているパターンを思い浮かべることを指します。

先日乗車した列車のなかで、その現象は起こりました。
それがこの写真です。
この鼻の長い人物はJR西日本の播但線に現れ、真正面からずっとこちらを見つめていました。
そんなつぶらな瞳で見つめてこなくても・・・・。

にらめっこになっては気まずいですから、ずっと車窓から外の景色を見ていました。
ふうっ。
瞬きくらいしてもいいんだよ。


おっと、こんなところにもパレイドリアが。
近未来を思わせるメタリックな顔。
宇宙人かと思いました。
な〜んてね。

先日はご縁があり、富山県は高岡市に出張鑑定に行って参りました。
大阪からJR特急サンダーバードに乗って金沢へ、そして北陸新幹線(初乗車!)で新高岡へ。
貴takaをお招き下さった代表の方のお出迎えで、鑑定会場であるご自宅へ直行。

午前10時45分からさっそく一人目を鑑定させていただきました。
この日は12名の方がお集まり下さいました。
皆さん代表の方のお知り合いとのことですが、熱気あふれる方が多く「やっぱり富山は女性が元気だな〜」と実感しました。
(内閣府の統計でも、15歳〜64歳の女性就業率は富山県が70%以上で全国2位。ちなみに1位は福井県で80%を越えています)

代表の方のお人柄と手腕でしょうか、お約束の時間に遅れる方はいらっしゃらず、大変てきぱきと進行しました。
どの方もお顔が輝いており、自分の人生を自分で舵取りしていらっしゃるな、と感じました。
お一人あたりの鑑定時間は30分でしたが、この方たちのために1分1秒も時間を無駄にしたくないと思い、しっかり占わせていただきました。
おかげ様で貴takaもとても充実した一日になりました。

お世話してくださった代表の方、占いにお越し下さった方、この場を借りてお礼申し上げます。
有難うございました。
富山名物の手土産や帰りのお見送りなど、重ねてお礼申し上げます。(←ますの寿し、とっても美味しかったです!)
また機会がありましたら、宜しくお願い致します。

帰りのサンダーバードでは、いつの間にか眠りこけてしまいました。

ショッピングセンターなどにも占いハウスはありますが、貴takaは「予約専用室」なるものを持ち、予約制にて鑑定を行っております。
「予約制」ということで、貴takaの鑑定に敷居の高さを感じる方もいらっしゃるかもしれませんね。
占いハウスであれば予約せず、行った順番で占ってもらえるのでとても便利です。
でもこの便利さが、「しっかり占いたい」方にとっては満足度を下げる要因にもなっているのです。

便利さが占いハウスの長所だとすれば、短所は
 先客がいれば待たされる
 自分の後に待っている人がいると落ち着かない
 話が外に聞こえてしまう
 誰かに占ってもらっているところを見られるのではないかと、人目が気になる
といったところでしょうか。

では貴takaの予約専用室はといえば、占いハウスの長所と短所がまったく入れ替わるのです。
短所:予約がわずらわしい
長所:時間通りに始まるので、待たされることがない(=自分の時間を有効に使える)
   後に待っている人がいないので、落ち着ける
   声が外に漏れることがない(もちろん守秘義務も厳守しております)
   個室なので人に見られない
ということになり、占いの満足度が格段にアップします。

予約方法も向上しており、お問合せ・予約フォームからの予約でしたら24時間受付けており、最短で翌々日からご予約を入れることができます。
もちろん電話からのご予約もOKですし、翌日の予約は電話やメールで承っております。

予約専用室はあなただけの秘密の隠れ家サロンとしてもお使いいただけます。
それこそが、貴takaが予約専用室を設けた理由の一つです。

開運コンシェルジュの貴takaがこのホームページを立ち上げて、早いもので12年になります。
これまで続けてこられたのも、大勢の方々に助けていただいた賜物であり、感謝の気持ちでいっぱいです。

今でこそWEBからご予約を自動的に承るシステムになっていますが、サイトを開設した当初は市販のソフト(ホームページビルダー)で作成しておりました。
当時はショッピングセンター内の占いブースでの鑑定が殆んどでしたので、ホームページもそれで充分だったのです。
ご予約を頂いた時のみ、お客様と待ち合わせをして喫茶店で占っておりました。
やがてお客様をお待たせすることなく、落ち着いて鑑定できる場所を持つ必要性が出て来ました。
そして淀屋橋のミーティングルームを予約専用室として間借りし、谷町四丁目のオフィスビルの小さな一角を借り、現在の北浜のオフィスビルに移転しました。

それ以来、このホームページは貴takaの出没場所のお知らせという役割から脱皮し、予約専用室での受付をメインとしたものに変わりました。
旧来のサイトにはなかった、WEBからの自動予約システムも導入しました。
それにより鑑定スケジュールのカレンダーで貴takaの空き状況をリアルタイムにお伝えすることができるようになりました。
おかげさまでご来室のお客様以外にも、企業・法人様や団体のお客様からの出張鑑定のご依頼もいただいております。
ますます進化してゆきます!

これからも開運コンシェルジュ 貴takaをどうぞ宜しくお願い申し上げます。

貴takaの鑑定スケジュール表に時々出てくる「出張鑑定」。
皆様のご想像通り、キ・セ・キ相談室の予約専用室を飛び出して外部で開催される占いイベントなどに呼ばれて出かけていくことなのです。

行き先は近畿二府四県以外にも北陸や四国、東海地方、北海道など全国各地に及びます。
イベントの内容としては大学の学園祭、企業の各種パーティ、物品の展示即売会場などが多いです。
占いの会場は学校ならば教室、企業ならば応接室や会議室、パーティの場合はホテルやレストランなどのバンケットルーム、展示即売会は体育館のようなところですることもあります。

初めての出張先もありますが、次回からは主催者様に「ぜひまた貴takaさんを!」とご指名をいただくことも多く、嬉しくて占い師冥利につきます。
とある業者さんから「占い師の指名は貴takaさんが一番多いです」と言われたときには、大変光栄に感じました。
占いイベントの場合は、お客様とは一期一会。
短い時間の中で、目の前のお客様の人生になにがしかの灯明をともしたい!
そう思ってひとりひとり丁寧に鑑定しております。

出張鑑定は全国どこへでも、呼ばれればお伺いしています。
個人、法人を問わず、もし集客するイベント等ありましたら、占いもプログラムに加えてみられてはいかがでしょうか。

いよいよ年の瀬、30年続いた平成の世も今年で最後ですね。
今年も大勢の方たちに支えられて、無事に1年を過すことができました。
この場を借りて皆様に厚くお礼申し上げます。
ではまた新年にお会いしましょう!




今日は年末恒例のクリスマスですね。
皆さんは大切な人にプレゼントをしたり、クリスマスケーキを召し上がったりされたでしょうか?

貴takaはこの時期は「インフルエンザの予防接種」週間です。
今年の年末年始は大阪でもかなり冷え込むようですね。
貴takaがインフルエンザに感染しないように、また皆様に感染させないように、予防が大切!

予防接種といえば、クリニックで接種前に検温したのですが、体温計の数値は34℃台という低体温でびっくりしました。
貴takaの平熱は36℃台なので、2℃も低くなっていることになります。
10年ほど前にインフルエンザに罹ったとき、タミフルが効き過ぎて39℃台の高熱が一気に35℃台に下がったことがありました。
このときは熱があるときよりも体がしんどくて、冬の虫が寒さで動きが弱ってる時って、こんな感じ?などと妄想してました。
その時よりも体温が低いってどういうこと!?
3回測って3回とも34℃台でしたが、看護師さん曰く「熱がなければ接種OKです」とのことで無事接種完了。

翌日に自宅で検温したら、無事36℃台でした。
よかった、よかった。


昨日から恒例の温泉旅館での占いに来ています。
数か月おきに山中温泉(湯快リゾート 花・彩朝楽)で占いをするようになって、3年くらいが経つでしょうか。

「去年も同じ時期にここで貴takaさんに観てもらいました。また今日もお願いします」
と言って来られた宿泊客の方がいらっしゃいました。

去年は12月の第2週に占いに来て、今年は12月の第1週に来ています。
ここでのお客様との再会はかなりの偶然です。
でもまた来ていただけるお客様に巡り合えるというのは、とっても嬉しいことです‼

旅館のスタッフの方達もフレンドリーで、施設の勝手も分かり、滞在中はとても快適にリラックスして過ごしています。
その上、貴重なお客様にも出会えることが出来て、あぁ、山中温泉っていいなぁ〜としみじみ実感しています。

人の顔は人生の履歴書なんて言われますね。
そう、顔にはその人の生き様や性分が表れていることが多いのです。
人相学(顔相)で見る特徴の一つに眉の形があります。

人から愛されたり、イジられキャラになりやすいのは眉尻が下がっている人。
アナログ時計で言えば8時20分の状態です。
野球監督の故星野仙一氏やコメディアンの萩本欣一氏がそうです。
人の心をふわっと包み込むような表情が特徴的ですね。

では成功者の眉はといば、下がり眉の反対でググッと眉尻が上がっている人です。
アナログ時計で言えば10時10分。
自信家でバイタリティにあふれ、怖いもの知らず。
ですから大きく成功する人相といえます。
ただし敵を作ることにもつながるので、波乱に満ちた人生となりやすでしょう。

で、この人相の特徴を持った人と言えば、某日系自動車メーカーの元会長。
金融商品取引法違反の疑いで世界でもニュースになっているあの方です。
この方に限りませんが、経営者には結構多く見られる特徴です。

敵やライバルをすべて打ち負かす実力と勢いがあればよいのでしょうが、あなたがもし10時10分の眉をお持ちでしたら、眉をホンのすこ〜し水平にして9時15分にお手入れしておかれる事をおすすめします。
女性の10時10分眉は幸せを逃しますのでご用心!
ちなみに以前、眉は10時10分で口元は8時20分という、なんとも残念な人相の女性をお見かけしたことがあります。
口元の10時10分は男女共に吉相ですよ!!
<<  <  6  7  8  >  >>

キ・セ・キ相談室 貴taka

電話:090-4281-7701

大阪市中央区道修町2丁目1-10 T・M・B道修町ビル3階

受付時間:月〜土 09:30〜19:00

※鑑定中は電話に出られませんのでご了承下さい。

日曜・祝日・年末年始は応相談。

予約専用室・アクセスはこちら