交通の便の良い大阪の中心地に、あなたのために個室スタイルの予約専用室をご用意しました。
〒541-0045 大阪市中央区道修町2丁目1-10 T・M・B道修町ビル3階
  1. 風水鑑定の実例
 

風水鑑定の実例

2016/04/07
貴takaがこれまでに実施した風水の鑑定と開運調整を集めてみました。
さて節分も過ぎ、平成29年の運気は2月4日から始まりました。
風水ではこの日から新しい運気がスタートです。
皆さんも今年の運気に合わせてお部屋の調整をされると良いですよ。

今年は災厄の星である五黄土星が離宮(南)に来ています。
以下に挙げる住居(オフィス)は住居の南側にもともと五黄土星が入っており、今年は凶意が増すので注意が必要です。

1984年2月4日から2004年2月3日までに完成した建物のうち、
 玄関が南西向きの住居
 玄関が西向きの住居
 玄関が北西向きの住居
 玄関が東向きの住居
2004年2月4日以降に完成した建物のうち、
 玄関が南西向きの住居
 玄関が北西向きの住居
 玄関が東向きの住居
 玄関が東南向きの住居

ではどのように凶意を減じ方の秘訣は、住居の南側に金属製のアイテムを置くことです。
五黄土星の持つ土性の黒いエネルギーは、金属によって弱められます。
金属製の風鈴、金属製の干支の置物、メダルやカップ、縁起物の置物など、身近なものを利用してみて下さい。
ただし赤い色のものは置かないで下さい。
赤は土性のエネルギーを高めてしまい、逆効果です。

では次に運気が高まる住居をお伝えします。
1984年2月4日から2004年2月3日までに完成した建物のうち、
 玄関が南西向きの住居
 玄関が北西向きの住居
 玄関が北東向きの住居
 玄関が東南向きの住居

2004年2月4日以降に完成した建物のうち、
 玄関が西向きの住居
 玄関が東向きの住居

以上の住居は住居の東側が吉方位となります。
住居の東側を寝室やリビングなどに使用して、できるだけ長く時間を過すようにしてください。

上記にあてはまらなかった住居の方は、特に問題がなければこれまで通りの住まい方をしていただいたらよろしいと思います。

上記はあくまでもおおよその目安としてご説明しております。
正確に方位を測って本格的に風水を実践されたい方のために、貴takaは風水鑑定もおこなっています。
ご興味がおありの方は、家相・風水コンサルティングのページをご覧下さい。

キ・セ・キ相談室 貴taka

電話:090-4281-7701

大阪市中央区道修町2丁目1-10 T・M・B道修町ビル3階

受付時間:月〜土 09:30〜19:00

※鑑定中は電話に出られませんのでご了承下さい。

日曜・祝日・年末年始は応相談。

予約専用室・アクセスはこちら